はじめまして!
ご覧くださってありがとうございます。
misaです。
本業はエンジニア(Webアプリを設計したり作ったりする人)です。
社会に出てこのかた、IT業界で自らの技術と時間を売って、生計を立ててまいりました。
なぜ技術ブログじゃなくて、ブログをやってるの?って思われそうですが、、、
人を知ること、自分を知ること。
これは小さい頃から自分のなかにある大きなテーマでした。
心の仕組みに興味があったので
大学では心理学を専攻しました!
人を知ることは、自分を知ること。
自分を知る、それは人を理解することだと思っています。
物心ついた頃からずっと、自分との付き合い方に悩み 苦労してきました。
友達がうまく作れなかったり、うつ病を患ってみたり、
大企業に勤めて同僚が次々辞めていく惨劇をみたり、
産後鬱になってみたり、離婚問題に取り組んでみたり。
ずっと生きづらさを抱えていました。
なんでみんなが当たり前に出来ることが、私には出来ないんだろう。
私なんて、努力して努力してやっと平均だから、人よりもっと頑張っていなくては。
自分の能力の低さを認めて、この自分でどう戦うか?と考えていました。
「私にしては、よくやってる。」
大企業に新卒入社し、二十代半ばで高収入な夫と結婚、子供は二人、マイホーム購入…と
順調に人生すごろくを進めていく自分は「幸せなはず。」と思い込んでいました。
でも本当はそうじゃなかった。
気付けば毎日がつらく、死に向かって生命を維持するだけの日々。
誰かの決めた人生すごろくをプレイすることは、自分の人生を生きてる事にならない。
私は知らぬ間に自分が自分でなくなっていったのです。
迷子になった自分を連れ戻し、人生を前向きに創造的に生きると覚悟を決めた時、
私と同じ様に、孤独な時間を過ごしている人がいるかもしれないと思ったのです。
苦しんでる誰かにYESと言いたい。
私の持つ知見や経験が誰かの役に立たったらいいのに。
そんな気持ちからこのブログをはじめました。
人生はしんどいですよね!
みなさんが、ご自身にしかわからないチャレンジ(※困難とは言わないようにしてます)があります。
しんどい、苦しいな、と思ったとき、逃げても保留にしてもいいと思います。
体制を整え勇気を持ち「さあ戦うぞ」とあなたが覚悟を決めたとき、
一番の味方になるのはあなた自身です。
その時のために、自分と向き合おう、自分と仲良くしよう、自分と繋がろうという
メッセージを発信しています。
あの時「そのままの自分で100点なんだよ!」が欲しかったから、
誰かひとりでいいから、少しでも気持ちが楽になるお手伝いが出来たらいいなと思ってます。
あの日のあなたは、今の私かもしれない。
過去の私は、今のあなたかもしれない。
よかったらあなたの胸の内を、あなたの人生におけるチャレンジを、教えて下さい。
お力になれるかもしれません。
興味があれば…
もう少しパーソナルな誰得自分語りです。
すきなもの
得意なこと
家族のはなし
約10歳年上の配偶者と別居し、未就学児の長男・長女の3人で住んでいます。
実家は遠く、友人も近くにいないので完全なるワンオペです。
子供たちの成長速度に圧倒される日々です。
「子供にこう生きて欲しい」っていう生き方をしようと思っています。
「人生って楽しんだぜ!」が伝わればいいな〜と自分の幸せにフルコミットしています。
夫とはいい距離感に落ち着き、やっと平穏な日々となりました(まだ終わってない)。
離婚のはなし
主人とは、昔から話し合いができない間柄でした。
「この人は、役割をただ演じること・彼のルールに従うことが大事なのね」
「話し合わないことが円満の秘訣」と結婚当初から大事なことは離さない夫婦に。
離婚と向き合ううちに、「彼は 私なんだな」と理解した瞬間がありました。
「結婚とはこうあるべき」「妻とは」「母親とは」と、役割を演じさせていたのは
彼を通じた自分だったのだと気付いたのです。
話し合いが出来なかったのは、私が、分かり合う事を諦めたからでした。
「こうあるべき」「普通ってこうでしょ」という人生すごろくをやめよう、
主人も含め、家族みんなが幸せなところはどこだろう。
私(たち)の旅がはじまった瞬間でした。
仕事のはなし
新卒で某大手ソフトメーカーでプログラマとして就職してから3社経験しました。
その間、インフラをやったりWebアプリ開発をしたり
要件定義からテスト導入保守、お客様対応、企業研修講師、採用など
一貫性があるようなないような実務経験があり、使える言語も多いほうです。
有り難いことに、講師職でオファーを頂いたので、
しばらくは、個人事業×講師で子供を食べさせていきます…!